fc2ブログ

趣味の部屋!!

大井川鉄道の写真を主に載せています。

大井川の大黒柱

大井川蒸気シリーズ第3弾!
今日紹介する機関車は、大鐵での動態SL保存の1号です。
「C11227号機」
大井川といったらこの機関車が昔から有名です。
DPP_1263_1.jpg

呼ばれ方は…
シーニ・シーツー・ニーニ―ナナ・C2.5(笑)・・などです。
大井川鉄道のSL動態保存が昭和51年から本格的に行われました。
その第1号となったのがC11227号機。
当時はこの機関車しか走っておらず、今では毎日運行のSLも当時は金曜日からの週末に運転されていました。
ずっと大井川で頑張っていますが、2007年から翌年までボイラーなどの大検査の為車庫に入っていました。

2007年以前のC2です。
DPP_1266_4.jpg

そしてボイラーを取り換えたC2です。
さてここで変わった所はどこでしょう?
・・・
・・・
分かりやすい一つは煙突の付け根に注目してみて下さい。
以前のC2では煙突の付け根がスカートのように丸くなっていますね。
しかし現在のC2はカクッと煙突が経っています。ここもC3の名残です。
DPP_1264_2.jpg

それでは正面を見てみましょう。
C2の特徴といえば北海道時代からあった前面にある手すりです。
カマもやや小さくスマートなイメージがありますね。
こちらは2007年に撮影した以前のC2。
C11190似ではありますが、ナンバーの色や手すり等から見分けがつきます。
デフも付いているため大井川では「標準型」といったところでしょうか。
DPP_1267_5.jpg

汽笛は、C2のボイラーを312号機に載せ変えたため、そのまま312号機の汽笛が使われています。
ちょくちょくブログでも書いていますが、大きく鳴らすと音が割れます。
遠くから汽笛が聞こえるとこれはC2だなと一発で分かるほど。
実はこの汽笛も呼ばれ方が多くあるのです。
ズッコケた汽笛、ブタの鳴き声、誰かの悲鳴…。
C2とC3がどちらも生きているんだなと思う所でもありますね。

現在ではC11227+C11312号機という2台の部品を背負って元気に走っています。
大井川蒸気復活のもとになった機関車。これからも元気に、パワフルに走って行ってもらいたいと思います。

スポンサーサイト



  1. 2010/05/26(水) 20:40:34|
  2. 大鉄の蒸気
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

つー

Author:つー
趣味の部屋ブログへようこそ!!
ここでは、管理人「つー」が撮影した
大井川鉄道の写真を主に載せています。

~お知らせ~

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる